
東京11R 青葉賞 2400m
①ブラックバゴ
初距離で微妙。折り合いが鍵になりそう。
しかし、今回は調教を見ると迫力に欠けあまり元気がないように感じる。
明日もかなり暑くなりそうなのでその点も気になるところ。
②ティルナノーグ
なぜかここまで体調を落とすというか走り方が変わってしまったのかと前回思ったのですが、今週の調教は良い頃に戻りつつあるかなと思える走りになってきました。しかしながら今回直線狭いところに行くとまた走りがバラバラになってしまうのは武豊騎手なのでそのような事はしないはずで外を回すと届かない。完調手前と言ったほうが良いのかもしれない。
③タンタアレグリア
この馬も距離が100~200m長いように感じるが目下絶好調で人気になるのでパドックもチェックが必要。G1サラブレットクラブの馬でなぜか信頼が置けないところも気になる外から攻めては間に合わず馬群に飛び込む勇気が騎手に必要。
④レッドライジェル
こちらは、外から来るしかない馬で展開に大きく注文がつきそう。とにかく馬込みに入れると良くなく内枠が意外な不利を生むかもしれない。調教を見ても瞬発力は、1流で騎手が腹をくくって乗るかが最重要課題。
⑤レトロロック
中1週と強行に感じる。しかし、調教師も1流でただ出走するだけとは考えにくい。何かありそうだがどうも距離に壁があるように思えて仕方がない。
⑥ヴェラヴァルスター
確かに中身がしっかりしてきた印象を受ける。絶好枠を引き当てて内から伸びるスペースを作れば今週の調教内容で足りるか足りないかの接戦を演じてくれそう。
⑦ミュゼダルタニアン
この馬はちょっと今の東京競馬場とは合わない走り方で今週の調教も力強さだけが目立ってしまっている。
⑧レーヴミストラル
まだまだフラフラと走るので良くなるのは、この後だと思うが馬は走ろうとする気持ちが乗っていて良好。しかし、その他の馬は距離に壁があるがこの馬に距離の壁はないのでその点は、大きなプラス。今週も足取り軽やかな調教をこなし体調は好調。
⑨マイネルサクセサー
何かやりそうなマイネル軍団。もしかするとバテ競馬を目標にしてきそうなのでスローの展開にはしない可能性がある。
⑩トーセンアーネスト
そしてこの馬も逃げるので同枠のマイネルと一緒にペースメーカーの役割をはたす可能性が大いにあって盛り上げ役になりそう。
⑪ウェスタールンド
東京の三浦が乗って折り合いをどうセイブしてくるか、むやみに抑えると必ず引っかかる馬なので前の2頭とどういう競馬を見せるか楽しみ。
⑫スモークフリー
前走勝ったと思った瞬間、⑯の強烈な追い込みに屈したが3コーナーから4コーナーかけてスパートし長く良い脚を使ったところはかなり魅力的。今回は競馬がしやすいと思うので更に進化を発揮しそう。距離に全く不安がないのは騎手の気持ち的に楽。
⑬カカドゥ
穴人気になりそうな馬。軽い走りだがどうも首が高くスピード感に欠ける。脚捌きも一息に感じる。
⑭ビクトリーミノル
追い込み一辺倒でゴチャつく可能性があるので巻き込まれず、自分のペースを保てればというところ。
⑮センチュリオン
個人的には、この馬がダークホースと見ています。距離適正は問題ない走り方で脚も長く芝でやれないという走りではない。馬体もあるのでチャンスはあると思うが全く人気がない。なぜだろう。
⑯マサハヤドリーム
今回は、調整がイマイチなのか。馬に少し活気がないような調教でした。単走ということもあったが少し疲れが見えるのかもしれない。
⑰ストレンジクォーク
我らがしーいち牧場のメンバーです。私も大きく出資しているので贔屓目になってしまいがちですが、今週は、良いフットワークで併せられ目下絶好調。今回は、大外枠とペースが鍵になりそうですが、ここで権利が取れれば、次は更に良くなる。
⑱トーセンスパンキー
良くはなっているが、メンバー的に厳しい戦いになりそう。まだトモに力が付ききっていないが先々良くなりそう。
①ブラックバゴ
初距離で微妙。折り合いが鍵になりそう。
しかし、今回は調教を見ると迫力に欠けあまり元気がないように感じる。
明日もかなり暑くなりそうなのでその点も気になるところ。
②ティルナノーグ
なぜかここまで体調を落とすというか走り方が変わってしまったのかと前回思ったのですが、今週の調教は良い頃に戻りつつあるかなと思える走りになってきました。しかしながら今回直線狭いところに行くとまた走りがバラバラになってしまうのは武豊騎手なのでそのような事はしないはずで外を回すと届かない。完調手前と言ったほうが良いのかもしれない。
③タンタアレグリア
この馬も距離が100~200m長いように感じるが目下絶好調で人気になるのでパドックもチェックが必要。G1サラブレットクラブの馬でなぜか信頼が置けないところも気になる外から攻めては間に合わず馬群に飛び込む勇気が騎手に必要。
④レッドライジェル
こちらは、外から来るしかない馬で展開に大きく注文がつきそう。とにかく馬込みに入れると良くなく内枠が意外な不利を生むかもしれない。調教を見ても瞬発力は、1流で騎手が腹をくくって乗るかが最重要課題。
⑤レトロロック
中1週と強行に感じる。しかし、調教師も1流でただ出走するだけとは考えにくい。何かありそうだがどうも距離に壁があるように思えて仕方がない。
⑥ヴェラヴァルスター
確かに中身がしっかりしてきた印象を受ける。絶好枠を引き当てて内から伸びるスペースを作れば今週の調教内容で足りるか足りないかの接戦を演じてくれそう。
⑦ミュゼダルタニアン
この馬はちょっと今の東京競馬場とは合わない走り方で今週の調教も力強さだけが目立ってしまっている。
⑧レーヴミストラル
まだまだフラフラと走るので良くなるのは、この後だと思うが馬は走ろうとする気持ちが乗っていて良好。しかし、その他の馬は距離に壁があるがこの馬に距離の壁はないのでその点は、大きなプラス。今週も足取り軽やかな調教をこなし体調は好調。
⑨マイネルサクセサー
何かやりそうなマイネル軍団。もしかするとバテ競馬を目標にしてきそうなのでスローの展開にはしない可能性がある。
⑩トーセンアーネスト
そしてこの馬も逃げるので同枠のマイネルと一緒にペースメーカーの役割をはたす可能性が大いにあって盛り上げ役になりそう。
⑪ウェスタールンド
東京の三浦が乗って折り合いをどうセイブしてくるか、むやみに抑えると必ず引っかかる馬なので前の2頭とどういう競馬を見せるか楽しみ。
⑫スモークフリー
前走勝ったと思った瞬間、⑯の強烈な追い込みに屈したが3コーナーから4コーナーかけてスパートし長く良い脚を使ったところはかなり魅力的。今回は競馬がしやすいと思うので更に進化を発揮しそう。距離に全く不安がないのは騎手の気持ち的に楽。
⑬カカドゥ
穴人気になりそうな馬。軽い走りだがどうも首が高くスピード感に欠ける。脚捌きも一息に感じる。
⑭ビクトリーミノル
追い込み一辺倒でゴチャつく可能性があるので巻き込まれず、自分のペースを保てればというところ。
⑮センチュリオン
個人的には、この馬がダークホースと見ています。距離適正は問題ない走り方で脚も長く芝でやれないという走りではない。馬体もあるのでチャンスはあると思うが全く人気がない。なぜだろう。
⑯マサハヤドリーム
今回は、調整がイマイチなのか。馬に少し活気がないような調教でした。単走ということもあったが少し疲れが見えるのかもしれない。
⑰ストレンジクォーク
我らがしーいち牧場のメンバーです。私も大きく出資しているので贔屓目になってしまいがちですが、今週は、良いフットワークで併せられ目下絶好調。今回は、大外枠とペースが鍵になりそうですが、ここで権利が取れれば、次は更に良くなる。
⑱トーセンスパンキー
良くはなっているが、メンバー的に厳しい戦いになりそう。まだトモに力が付ききっていないが先々良くなりそう。


